AGE WELL

スローなエイジングのために

トイレが遠くなる2つの方法

あなたは、1日に何回トイレに行きますか?

日本泌尿器科学会のサイトによれば、起床時から就寝時までの間に8回以上排尿があることが、頻尿の目安らしい。

頻尿でも、生活に支障がなく問題なく暮らせているのであれば悩む必要はないけれど・・・。でも最近、私の周りでトイレに行く回数が多くて困っている人が、ちらほら。

例えば・・・

最近、コロナの影響も手伝ってか、山に行きたい人が私の周りにも増えている。

「城田さん、いっぱい山に登ってますよね。今度私も始めてみたいです!」と言われることが多くなってきた。私と同じ年代の人で山登りが好き、と言う人は実はあまりいなくて、声をかけてもらえるとすごく嬉しい。そこで「ぜひ一緒に!」となるけれど・・・

山に行く前に、皆さんがすごく気にされるのが、トイレ。

「山登りの最中、トイレは何箇所ありますか?」とよく聞かれる。

登山を始めたら、基本的にはトイレがあるのは途中の休憩地点とか茶屋のある場所とかくらい。もちろんトイレは下山するまで一切なし、と言うこともよくある。

私が登る山は、初級者向けの低山が多いので、登山口(には大抵トイレがある)から下山場所まで、4、5時間。長い時でも6時間ちょっと。

私は登る前におトイレを済ませて、下山するまで行きたくなることはまずないのだけど、一緒に行く人の中には、そうではない人が多い。私がトイレに1回行くのに対して他の人は3回、多い人は5回くらい行く。

ちなみに登山ウェアって結構脱ぎきが面倒です。何回もトイレに行くのは確かに時間のロスにつながるし、何しろ面倒・・・

また、トイレが心配だから、山登りやロングハイクを諦める人もいる。

f:id:shirota24:20210726114703j:plain

登山口のそばには大抵公衆トイレがある。が、ここを逃すと大変な人も。。。

そして、先日はこんなことが。。。

山頂からの下り道、一緒に行った友人が、歩くのがすごく早くて、私はついていけなくなった。後で聞いたら「トイレに行きたかった」そうだ。

ちなみに登山だけでなく、マラソンでもトイレは結構重要なことだそうだ。タイムを競うのだから、フルマラソンだと、サブ3クラスの人(タイムを3時間切ることを目標にしている人)はまあトイレなしで完走できそうだけど、サブ5(タイムを5時間切ることを目指している人)でトイレが近い人は、大変だ。

スポーツだけでなく、仕事面でも同じ問題が浮上する。研修講師の仕事をするときも、休憩時間(2時間に1回くらいかな?)だけだと間に合わない人もいる。

私の場合は、仮に、家を朝の9時に出て研修会場へ行き、10時から授業を始めて、18時に終了。家に帰るのは19時。朝、家を出るときにトイレに行けば(あるいは研修の始まる前にトイレに行けば)、夜家に帰るまで行く必要を感じない。

研修講師の仕事は、声を出している時間が多いので、講義中でも頻繁に飲み物を口に入れる。私の場合は、1日研修の時には、700 〜 800ml くらいの水分を摂る。

それでも、家に帰るまで特にトイレを我慢するようなことはない。みなさん、とても驚かれるけれど。。。

では、どうしたらトイレの回数をもう少し少なくすることができるのか。

これから言う方法は、何人かの知人に教えたら、ほとんどの人が「行かなくなった〜」と言うので、ぜひ試してみてくださいね。自然な方法なので、万一成果がなかったとしても、失うものは何もないです。

◉ 方法1◉

飲み物を「三年番茶」に変える

頻尿の人は、腸が冷えている(緩んでいる)ことが多い。そこで腸を温めて(締めて)あげましょう。

「三年番茶」は腸を温める効果が高いお茶です。

簡単に言うと、3年以上熟成させた番茶の茎や葉(新芽は使わない)を使用したお茶です。

普通のスーパーではあまり見かけませんが、自然食品屋さんとかに置いてあります。ネットでも「三年番茶」で検索すると出てきます。

 

焙煎しているので「三年番茶」のパッケージにある食品表示は「ほうじ茶」となっています。

作り方は、やかんに1リットルくらいのお水を沸かし、沸騰したら「三年番茶」の茶葉を10〜15g を入れて3分、またはそれ以上、弱火で煮出します。

私は濃いのが好きなので10分くらい煮出しています。

火を止めたら茶漉しでお湯呑み茶碗に注いで熱々を頂きましょう。

保温性のマイボトルに入れれば、仕事先でもどこへでも持っていけます。

試しに、コーヒーや緑茶、紅茶、ソフトドリンクを飲まずに1日、この「三年番茶」ONLYで過ごしてみてください。面白いくらい、トイレに行きません!

私はこのお茶なしでは生活が成り立たないかも。それくらい素晴らしいお茶です。

f:id:shirota24:20210726111552j:plain

私がいつも使っているたっぷり入った袋詰めの三年番茶。でもすぐになくなる

◉ 方法2◉

骨盤底筋群を鍛える

「骨盤底筋群」は骨盤の底にあるハンモックのような筋肉で、内臓を下から支え、尿道と肛門を絞める働きをしています。

この「骨盤底筋群」が緩んでいると尿もれを起こしやすくなりますが、ちょっとしたエクササイズで鍛えて、絞めることができます。

効果のある代表的エクササイズはピラティス。ピラティスはエクササイズの間ずっと「骨盤底筋群」を締めながら行います。

ピラティスをやらなくても、日常生活の中で「骨盤底筋群」を締めることができますよ。

花王さんのサイトで簡単な動作が紹介されていましたので、ぜひ見てみてください。

コツは、骨盤底筋群をぎゅうっと締めながらおへその方向へ上げるようなイメージで。

 

以上、トイレが遠くなる方法は2つ。

一つ目の方法(三年番茶)は、大抵の人が効果を感じることができると思います・・・が、日頃の食生活に根本的な課題がある場合は、効き目を感じにくいかもしれません。

その場合は、個別セミナーなどご用意できますので、ご連絡くださいませ。

また骨盤底筋群を締めるエクササイズも、お一人では分かりにくければ、ピラティスを中心にご指導致します。

興味のある方は、個別セミナーのページをご覧ください